こんばんは。
先日、車の修理にディーラーに行った際の話です。
ディーラーの営業の方と、現在の車に装着されている機能などの話しをしていた
時に、今の車はセンサーや、自動操作などがかなり充実してきてカーライフ
がかなり良い物となってきているけど、以前ニュースになっていた、ゲリラ豪雨
で、電気系がショートしてパワーウインドウが操作されず窓が開かなかったり、
昔の車は、手動だったから電気系がOUTになっても窓が開くなどの利点もあるよ
ね?と言う話をしていました。
ハイテク時代になって来て思うのが、車だけでなく生活の中でも、昔の良さを考え
させられる事があります。
色々な情報が飛び交う今だからこそ、昔の良さに目を向けるのも良いのかな?
と思うヒットエンドランでした。

