地図編集のプロが語るデータと情熱で未来を描く「地理情報の探偵術」

地図

地図は、私たちが世界を認識するための最も基本的なツールの一つです。しかし、皆さんが日々利用している正確で信頼性の高い地図が、どのようにして作られているかご存知でしょうか。

私たち株式会社テクノアートは、長年にわたり大手出版社から情報成果物を受託し、「正確な地理情報」を追い求めるプロフェッショナル集団として地図制作に携わってきました。本記事では、一見地味に見える地図編集の作業に秘められた面白さ、奥深さ、そして私たちの情熱をご紹介します。

1. 地図編集の生命線:「地理情報の探偵術」

美しい地図や分かりやすい地図を作るには、まず「正確で最新の情報」が必要不可欠です。私たちの業務において最も重要で、最もスリリングな工程がこの「地理情報の収集」です。

これは、単にインターネットで情報を検索する作業ではありません。私たちは、まるで探偵のように、あらゆる地理情報について、その根拠(裏付けとなる図面や資料)を徹底的に確認し、真実を突き止めます。

  • 情報の裏取り(検証)の重要性
    地図に記載されている「お店の名称変更」「道路の開通」「建物の移転や閉鎖」といった経年変化の情報は、一見小さな変化に見えますが、地図の信頼性全体を左右します。
  • 主な情報収集方法
    多くの場合、私たちは現地に赴くのではなく、電話やメールによる取材を中心に情報を入手します。「この道路は本当に開通したのか?」「この交差点の名称は変更されたか?」といった疑問を解決するため、役所、デベロッパー、施設管理者などに粘り強くコンタクトを取り、公的な図面や資料の提供を依頼します。この「裏取り」の作業こそが、プロとして一般の地図情報と一線を画す部分であると言えます。

2. 道路地図の編集・制作:情報の統合と表現の極意

収集された膨大な地理情報は、そのままでは地図になりません。このデータを、既存の出版物やデータに対して正確に「落とし込む」作業、すなわち編集・制作工程が、地図の奥深さを形作ります。

  • 経年変化情報の原稿化 収集情報に基づき、既存データに対してどこを修正し、何を追記するかを示す「原稿」を作成します。この際、「地図としての見やすさ」「情報の優先順位」「記号や注記の一貫性」など、多くの要素を考慮しながら、地図利用者が迷わず情報を読み取れるように設計し直すのです。
  • 校正作業の厳格さ データ入力後には、徹底的な校正作業が待っています。索引の誤り、地名のスペルミス、道路の繋がり、境界線の不整合など、「間違いは一つも許されない」という強い意識で、何重にもチェックを行います。この厳格な校正体制こそが、長年にわたる出版社の受託業務を支える当社のコアスキルであります。

3. 特注地図の世界:オーダーメイドで価値を創造する

私たちにとって、道路地図の編集は基盤となる業務でありますが、もう一つの大きな面白さが「特注地図」の分野にあります。特注地図とは、カレンダー、観光ガイド、企業マップ、都市計画図など、クライアントの特定の目的や用途に合わせて一から設計・制作されるオーダーメイドの地図のことです。

ここでは、単なる地理情報の正確性だけでなく、「デザイン性」と「目的に対する最適解の表現」が求められます。

  • 事例
    • カレンダーに掲載する日本全図であれば、美しく、かつ日本の広がりを一目で表現するデザイン。
    • 企業の支店分布マップであれば、ビジネス戦略上重要な情報を強調し、他のノイズを削減する表現。
    • 観光ガイドマップであれば、利用者の移動動線や興味を最優先した分かりやすい道案内。

特注地図の制作は、技術力に加えてクリエイティブな発想が求められる、非常に楽しい業務領域です。お客様の要望を実現するために、最適な表現方法をゼロから考え出し、地図という形で結実させる瞬間に、私たちは大きな喜びを感じます。

4. 地図編集の楽しさ:情報の秩序を見出す喜び

地図編集の仕事は、一言で言えば「膨大な情報に秩序を与え、世界を分かりやすく再構築する仕事」であると言えます。

真実を探り当てる「探偵」の要素。正確にデータを落とし込む「職人」の要素。そして、目的に合わせて地図を美しく設計する「デザイナー」の要素。これらがすべて融合したものが、地図編集という仕事です。

地図を広げたとき、何気なく存在する一本の道路や一つの建物にも、私たちのプロとしての執念と情熱が凝縮されているのであります。私たちはこれからも、「地図を通じて社会の役に立つ」という信念のもと、正確で信頼できる情報成果物を提供し続けます。

2025年11月14日
地図制作部
宮本 英幸
三木 学


テクニカルイラスト | CG | WEB開発
マニュアル制作 | 地図編集
株式会社テクノアート
大阪府 池田市

Facebook
Copy link
URL has been copied successfully!